- 2016年6月21日
- 2020年2月21日
服部農園あじさい屋敷2016の開花状況!見どころから駐車場情報まで紹介!
服部農園あじさい屋敷に2年振りに行ってきました。 2016年6月19日(日) 千葉公園の大賀ハス鑑賞の後に、そのまま服部農園に向いました。 その時の開花状況や見どころを紹介したいと思います。
服部農園あじさい屋敷に2年振りに行ってきました。 2016年6月19日(日) 千葉公園の大賀ハス鑑賞の後に、そのまま服部農園に向いました。 その時の開花状況や見どころを紹介したいと思います。
今年も千葉公園の大賀ハスを鑑賞してきました。昨年は日が昇り過ぎていたため、今年はもう少し早目の6時半から。 大賀ハスの見頃真っただ中の6月18日(日)の 開花状況、撮影おすすめ時間、駐車場情報などを紹介したいと思います。
休日に出かけるとどうしても渋滞や駐車場の混雑状況が確認しなければいけません。 せっかくの休日なのに出かけることでかえって疲れてしまうけど、天気が良い日は家でゴロゴロはもったいない。 そこで今回は千葉市内周辺にある芝生がキレイなピクニックにおすすめのス […]
千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館。千葉市内から車で30分もかからずに行ける美術館ですが、こんな近場で『絶景のツツジ』が見れるなんて知りませんでした。 期間限定の一般公開でしか見ることが出来ない『ツツジ』を鑑賞してきましたので早速紹介したいと思い […]
濃溝の滝を初めてNDフィルターを使って撮影した写真を見比べてみたいと思います。 設定を変えながら撮影するのが、おもしろくて止まらないといった感じでした。 楽しさが写真から伝わると良いのですが。 それでは、ごらんください。
千葉県君津市にある「濃溝の滝」までのアクセス方法を紹介します。 千葉市内から車で約70分と行きやすい距離。 ということで、せっかく近くにあるので、道路が混まない朝一で行ってきました。
ウルトラマンが飛び立つ時に「ナハ(78)」と言っていることを知ってから、再び興味津々。 そんなウルトラマンのイベントが千葉市科学館(きぼーる)で開催中です。 今回は、「ヒーロー認定書」も獲得できる について紹介したいと思います。
総武線快速グリーン車の乗り方を紹介します。 グリーン券はどこで購入するのが良いのか? 料金の違いについて 座れない時の注意点 について紹介します。
千葉で菜の花と列車が撮影できるおすすめスポットを紹介します。 菜の花と列車を天気の良い日の、しかも土日・祝日を使って撮影するとなると意外と大変です。 そこで、私が実際に過去に撮影に行った場所をわかりやすく紹介したいと思います。 2016年3月20日追 […]
千葉で工場見学が無料で出来るスポットを紹介します。 ものづくりの製造工程を学び実際に見学できるので注目のお出かけスポットです。 千葉では「キッコーマン」が定番ですが、他にも見学できる工場がいくつもあって驚きますよ。
2016年の千葉県内の潮干狩り用の潮見表を紹介します。 潮干狩りの開催期間や休業日、営業時間は、それぞれの海岸によって違います。 特に今年はGW中も干潮時刻の影響で、潮干狩りが出来ない日が多いので、まとめてチェックできるように抜粋して掲載中しています […]
江川海岸の満潮時間を狙って電柱写真を撮影してきました。 夕方ではなく、午前中ですが。 自然を相手にする写真は、土日に合わせて満潮になる日時を選ばなければいけないので、日程の調整が難しいですね。 そこで今回は、電柱写真の紹介だけでなく、今から3月の潮干 […]
『銭湯好き』『マンガ好き』にはたまらない! 千葉県内にあるマンガ読み放題のスーパー銭湯3つ紹介します。 まだまだ、数は少ないマンガ読み放題ですが、休日にだらだらと過ごして癒されたい私のような人間には最強の組み合わせです。 最近娘も、同期の子たちと女子 […]
海の電柱が無くなる前に、その風景を見ておきたい! ということで木更津の江川海岸に写真を撮影しに行ってきました。 撮影スポットまでちょっと迷いましたが、行った甲斐がありました。