【速報】千葉公園の大賀ハス2016!開花状況から駐車場情報まで紹介!

2016ogahasu-13

今年も千葉公園の大賀ハスを鑑賞してきました。昨年は日が昇り過ぎていたため、今年はもう少し早目の6時半から。

大賀ハスの見頃真っただ中の6月18日(日)の

開花状況、撮影おすすめ時間、駐車場情報などを紹介したいと思います。

千葉公園の大賀ハス開花状況

千葉公園の公式HPによると、大賀ハスの見頃は

  • 6月17日(土)
  • 6月18日(日)

となっていました。

昨年よりも早い時間に到着したにも関わらず、今年は既に人がいっぱいです。

2016ogahasu-11

日ざしもバッチリと射していて、陰影のない明るい写真は難しそうです。

ハスの花の4日間

ハスの花の状況を見るには、蓮華亭に貼ってある『ハスの花の4日間』が参考になります。

2016ogahasu-19

  • 開花1日目:早朝からゆるみ出し7~8時頃に上部が数センチ開き、その後閉じ始める。
  • 開花2日目:深夜からゆるみ出し8時頃に全開する。花容が最も優美、香りが強まる。
  • 開花3日目:深夜から開き始め、9時頃に全開する。昼頃に閉じ始め、半開で終わる。
  • 開花4日目:8時頃までに全開になり、少しづつ散り始め3時過ぎには完全に散る。

これを参考に撮影した大賀ハスを見ていくと

2016ogahasu-8

これは、開花1日目でしょうか。6:46分の状況です。これから閉じ始める?

2016ogahasu-12

このハスは2日目?

2016ogahasu-16

 

これは3日目?

もう散り始めています。

2016ogahasu-17

完全に散った大賀ハスです。

2016ogahasu-4

まだまだツボミの状態のハスもたくさんありました。例年通りであれば、これから数日でピークになりそうですね。

大賀ハスまつり

2016ogahasu-20

6月18日(土)~26(日)まで

大賀ハスまつり

が開催されます。

蓮の茎でジュースやお酒をのむイベントもあるようなので、時間があれば行ってみたいですね。

大賀ハスの撮影おすすめ時間

大賀ハスの撮影におすすめの時間は、早朝が良いと思っていましたが、開花しているのは3日目~4日目のハスばかりでした。

もっと沢山のハスが開花している状況を撮りたい場合は、8時頃を目指して行くと良さそうですね。

ただ、7時前でも既に多くの人がいたので、時間が遅くなれば、それだけ混雑していきます。

2016ogahasu-7

 

特に、ハス池のデッキでは、落ち着いて撮影が出来ないので、混みだす前が良いですね。

また、昨年設置されていた『物見台』が今年は設置されていなかったので、高い位置からの鑑賞は出来ませんでした。

千葉公園の臨時駐車場について

大賀ハスが見頃になる期間限定で、今年も臨時駐車場が設けられます。

  • 場所:千葉競輪場・第一駐車場
  • 期間:6月16日(水)~6月28日(火)まで
  • 利用時間:午前6時~午前9時まで

臨時駐車場から蓮華亭までは約500mあるので、少し歩きますね。

千葉公園臨時駐車場
早朝開放について(PDF)

午前6時から駐車場が解放されているんですね。ここに駐車する場合の注意点として、9時までしか駐車できません。9時以降も駐車する場合は、公園駐車場に駐車して下さい。

千葉公園駐車場の地図です。
公園駐車場

公園駐車場は50台しか駐車できないので、もし混雑している場合は、千葉市中央図書館の駐車場を利用しても良いですね。

2時間までは図書館内の精算機で精算すれば無料で駐車できます。

千葉市中央図書館のHPです。
千葉市中央図書館

ちなみに私たちは、昨年同様、競輪場入口近くの有料駐車場に停めました。

2016ogahasu-21

30分100円でしたので、1時間で200円。昨年はガラガラだった有料駐車場が、今年は空きが1台だけでしたね。

さいごに

大賀ハスは、昨年の場合は開花が例年よりも早く、花が楽しめるのが6月いっぱいだったようです。5月30日に開花した今年も、同様に6月いっぱいかもしれませんね。

 

大賀ハスといえば、一昨年の平泉の中尊寺で蝋燭能を鑑賞した時に、咲き終わった大賀ハスを見たことを思い出しました。

中尊寺の大賀ハスも今頃が見頃なんでしょうね。

原因を確認する

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP