くら寿司のシャリカレーパンとシャリコーラの感想とテイクアウト購入方法!
7月27日に【くら寿司】から気になるメルマガが届きました。 ということで、29日の11時オープンを待って、シャリコーラとシャリカレーパンを購入してきました。 実際に食べた感想と、個数限定のシャリカレーパンの『テイクアウトでの購入方法』を紹介したいと思います。 スポンサードリンク
7月27日に【くら寿司】から気になるメルマガが届きました。 ということで、29日の11時オープンを待って、シャリコーラとシャリカレーパンを購入してきました。 実際に食べた感想と、個数限定のシャリカレーパンの『テイクアウトでの購入方法』を紹介したいと思います。 スポンサードリンク
6月7日に発売された地域限定ビール『千葉づくり』を飲んでみた感想を紹介します。 スポンサードリンク 千葉の誇りを限定醸造 千葉LOVE といったキャッチフレーズがずっと気になっていて、先日ようやく飲むことが出来ました。
BABBIの『ソフトジェラート』国内第1号店、ららぽーと船橋店に行ってきました。 BABBIの隣にはゴディバがあるのですが、ショコリキサーを我慢して『ソフトジェラート』を食べてみたので紹介します。 まずは気になるお値段から、どうぞご覧ください。 スポンサードリンク
話題の家事えもんが堀ちえみさんの豪邸にお邪魔した時に紹介されていた魚グリル用調理器が欲しくて探してみました。とってもシンプルで使いやすそうで、しかも掃除が楽になるっていうので気になりました。ありましたよ~。 スポンサードリンク
ミスドのクリスマス限定発売ミスターパリブレスト。11月10日(火)から発売されるとのとこで、奥さんから購入指令が出たため、昨日早速買ってきて食べてみました。 パリブレストは、100年以上前にフランスで生まれたお菓子。 シュー生地でプラリネムースクリームを挟んだお菓子で、パリ-ブレスト間往復1200kmの自転車レースを記念して作られたので、ホーイルの形状をしているのが特徴です。 オリジナルのパリブレ […]
最近テレビでよく紹介されているくら寿司に初めて行ってきました。いつも混雑しているようなので、予約をしてみました。 など、予約をする時に気になったことについてまとめましたのでご覧ください。 スポンサードリンク
おせち料理を通販で買ってみた時の感想を紹介します。例年はデパ地下で買っていましたが、通販で買ってみて意外に良かったので参考にしていただければと思います。 偶然でしたが割引で買えた方法も紹介しますのでご覧ください。 スポンサードリンク
食パンを簡単に冷凍保存して必要な時に解凍して食べる方法を紹介します。おいしく食べられる保存期間や解凍後にふっくらしたまま食べられる方法も紹介しますのでご覧下さい。 スポンサードリンク
鉄分を多く含む食品を紹介します。文部科学省が開発した『食品成分データベース』から多い順に水分40%以上(100g当たり)の食品を検索して掲載しています。 また、お手軽に鉄分が摂れそうなドライフルーツやお菓子についても調べてみましたのでご覧ください。 スポンサードリンク
ふわふわでトロトロのフレンチトースト。基本のレシピには甘くない方法と甘めの方法の2種類があります。 フレンチトーストはフランス語では『パンペルデュ』といってダメになったパンという意味。さらに甘くないパンペルデュは【サレ】、甘めのパンペルデュは【シュクレ】といいます。 【サレ】も【シュクレ】も基本のレシピですので、とても簡単。この2種類が出来るだけで、あとは様々なアレンジが可能です。 まずはこの2つ […]
とうもろこしの美味しい季節になりましたね。最近では、朝採りたてのとうもろこしを新鮮なまま冷蔵で届けてくれる生産者のおかげで、生で美味しく食べれるようになりました。 でも、そのとうもろこしはちょっとお値段高め。ということで、今回はスーパーで売っているお手頃なとうもろこしでも甘くてジューシーになる茹で方をご紹介します。 スポンサードリンク
うなぎ好きな私としては土用の丑の日じゃなくてもうなぎを食べたいと思うのですが、今まで当たり前のように山椒をかけていたけど、どうしてかけるのか?かけ方はコレでいいの?と疑問に感じたので調べてみました。 山椒のかけ方は納得ですよ^^ 他にも、うなぎを美味しい食べ方も紹介しますのでご覧ください。 スポンサードリンク
6月16日放送の『所さんのニッポンの出番!』で、ダイソーとキャンドゥの100円グッズの人気ランキングをイタリアで調査していました。 人気ランキング1位は『ダイソーのアイロングローブ』でしたが、他に紹介されていたグッズの中で個人的に気になった物があったので実際に購入。 本当にあるんだ!という感動の中、ついつい他の便利グッズもありましたので、一緒に紹介します。どうもキッチン用品が気になるみたいです。 […]
明治プロビオヨーグルトPA-3に含まれる乳酸菌が、プリン体を食べてくれて尿酸値の上昇を抑えると話題です。痛風の方には朗報ですね。 プリン体と聞くと、ぱっと思いつくのがビールの飲み過ぎですが実際には多くの食品に含まれています。(注:プリン体はプリンじゃないですよ~^^) そこで、今回は『帝京大学薬学部物理化学講座薬品分析学教室』がまとめた食品中プリン体含量(mg/100g)を元に、含有量を一覧でわか […]