身体に比べて顔が大きく見えたり、普段からむくみやすくて顔がぱんぱん!人は見た目じゃないと言いたいところですが、実際には人は外見や見た目の印象で人を判断しているといいます。
キリっとした顔やキュッと締まった顔は相手にスリムな印象を与えることになります。
そこで、顎や頬、エラなどの部位別に小顔になる方法を紹介します。毎日1分~2分、入浴中や職場のトイレ、車の中など人目が気にならない場所であればいつでもどこでも簡単に出来るエクササイズです。
それではご覧ください。
小顔になる方法は顎のラインがポイント!
小顔になるために最も重要なのが顔の輪郭を決定する部分アゴのラインです。
そこで顎周りの筋肉を鍛えることでたるみを解消するエクササイズと、リンパの流れを良くすることでむくみ解消が出来るエクササイズを紹介します。
1日3分で誰でも小顔になれる! アゴたんストレッチとは
顎を上に持ち上げて突き出すだけ!
ストレッチする筋肉は首の下にある広頚筋(こうけいきん)
- 視線を斜め上45度に向けアゴを上に向いて突き出す。
- 筋肉の伸びを確認する。
- 一番伸びきったとことで10秒キープ
- ゆっくり前に戻す。
- ①~④までを計3回繰り返す。
ポイントは動かしている筋肉を意識すること。
シャープなフェイスラインを目指す小顔マッサージ
耳下のリンパ節に水分や老廃物を流し込むのがコツ!
- 右の人差し指と中指であごをはさむ。
- そのままフェイスラインを上げ右耳の下までさする。
- 次に左手で右側を同様にさする。
- 両手甲後に20回程度繰り返す。
- 反対側も同様に行う。
首の両側をあらかじめマッサージしてから行うとリンパの流れが良くなります。
リンパはどこに流れるの?
よくリンパの流れを良くするとむくみ解消などに良いと聞きます。
じゃあ老廃物はどこに流れるの?
と思うかもしれません。
リンパの流れを簡単に説明すると
- 全身にはリンパ管が流れている。
- 途中約800ヶ所のリンパ節がある。
- リンパ節では老廃物や病原体をこしとっている。
- リンパ節を通ったリンパ液が静脈に流れる。
- 静脈から腎臓に行く
- 腎臓でろ過されてオシッコで出ていく。
最終的にオシッコとして出ていくんですね~。
リンパの流れを良くするには、筋肉を動かすことも必要です。足のリンパの場合では屈伸をするだけでも流れが良くなります。
小顔になる方法で頬のたるみ解消
頬のたるみは表情筋のエクササイズで解消します。まじめに行うと結構な変顔になりますので、支障のある方はお一人で行って下さい^^
頬と顎のフェイスエクササイズで小顔!
『う~』と『い~』と『す~』と『き~』と発声するだけ!
- 下あごを突き出すように『う~』と発声。
- あごを引いて唇を両端に引っ張るように『い~』と発声。
- 頬の筋肉を意識して唇をとがらせ『す~』と発声。
- 首筋の筋肉を意識してエラを張るような感じで『き~』と発声。
小顔になる方法でエラも引っ込む?
エラが張ってしまう原因の一つに咬筋といって、ものを噛む時に使う筋肉の発達により骨が隆起することがあります。このエラの張りは咬筋周辺のストレッチで解消します。
エラ張りを改善する小顔マッサージ
- ほお骨とあごの骨が交わる顎関節に指をあてる。
- 耳のほうに向かって円を描くように、押しながらマッサージ。
- 20回程度繰り返す。
- 顎関節に指を置いたまま、口を大きく開けて『アエイウエオアオ』を3回大きな声を出す。
- 顎関節に手のひらをあて、密着させたまま耳の後ろまでさすりあげる。
- 10回繰り返す。
エラの張りが原因で小顔に見えない場合は、アゴのラインよりも先にエラの張り解消を行ったほうが、早く印象に違いが現れるでしょう。
中には先天性の筋肥大症による場合があるので、余程気になる方は矯正歯科クリニックなどで矯正治療が必要か診断してもらうことをおすすめします。
さいごに
いかがでしたか?
普段何もエクササイズしていない方が行うと、1週間から10日でスッと引き締まってきます。
むくみなどは、リンパの流れをよくするだけでも、すぐに解消できるので時間を確保して行うようにしましょう。
◆この記事を読まれた方からはこちらの記事も人気です。
<関連記事>
フラコラのプラセンタ美容液お試しをなぜ買った?お肌がぷるんとする使い方や効果は?
乾燥肌対策で顔しっとり♪おすすめスキンケアと食べ物を紹介
いつかの石鹸コスパの良い使い方!毎日使って毛穴・ニキビも解消!
生理前の肌荒れはいつから?原因や対策は?
腹筋の筋トレは簡単な動きから!脇腹やぽっこり下腹部に効かせるには?