話題の家事えもんが堀ちえみさんの豪邸にお邪魔した時に紹介されていた魚グリル用調理器が欲しくて探してみました。とってもシンプルで使いやすそうで、しかも掃除が楽になるっていうので気になりました。ありましたよ~。
家事えもんで紹介の魚グリル用調理器
家事えもんの番組内では
『魚グリル用調理器』
税込8640円
と紹介されていました。
形もシンプルでおしゃれな調理器といった感じで、我が家にも一つ欲しくなりました。
グリル洗うのって大変ですからね。
8640円ってちょっと高いなあと思いますが、とりあえず商品を探してみました。
テレビ朝日系「Sma STATION!スマステーション!」で紹介!
魚焼きグリルに入るコンパクト&スリムなダッチオーブン!
Sma STATION!でも紹介されていたんですね。
あっ!ダッチオーブンね。と思いましたが、どうもただのダッチオーブンとは違うようです。
UCHICOOK グリルインロースターの特徴
購入者の声をもとに特徴をまとめました。★マークの箇所がクチコミです。
グリルの掃除が不要に!
★掃除が面倒で使わなくなっているグリルが使えて、しかも汚れが付かないので掃除の必要がありません。
掃除が大変ですからね~。洗い忘れると数日後に異臭がしたこともあります・・・
洗いやすい
★本体もセラミックコートで汚れが落ちやすい。でも、フタは焦げ付いて洗いづらいので改良が必要かも。
フタは問題ありなんですね。
コンパクト
★コンパクトなので、魚焼きグリルにちょうど入る。小さいので扱いやすい。ただし、グリルの高さなどサイズは事前に測ること。サイズ:幅250mm×奥行157mm×高さ50mm
サイズを測るのは必須ですね。
軽い
★ハンドルを含めて700gで、本体だけだと500gと軽量です。鋳物のダッチオーブンだと重いので助かる。材料を入れて持っても問題ない。
ダッチオーブンも重いですが、海外のフライパンも重くて、こんなの扱えるの?っていうのがあります。毎日料理をする人間にとっては軽量というのは大切ですね。
ただ焼くだけなのに美味しい
★豚肉に塩コショウをして焼いただけなのに、カリッと焼けて中は柔らかくて美味しい。肉と野菜を放りこんでおくだけなので簡単。野菜も普段より甘く焼きあがる。
コンロがふさがらないのに1品出来るのは、良いですね。
サイズが小さい
★コンパクトな分、4人家族分を作ろうとすると足りない。容量不足は2個使いで解消するか悩みどころ。もう少し幅があると良い。
我が家は4人分作る必要があるので小さいのは困りますね。何を作るかでも使い方は変わるかな。
デザインがシンプル
★そのままテーブルに出せるので良い!
デザインがシンプルっていうのは、買うきっかけになりますね。
レシピが付いている
★どの料理も大体10分程度で作れて、料理が得意じゃなくてもレパートリーが増える。
レパートリーがマンネリ化していたので、ありがたいですね。
ガスもIHも使える
★具材をコンロで炒めてから、そのままグリルに入れることが出来て良い。
あまり料理が得意じゃないので、事前に炒めてからグリルに入れる料理が思い浮かびませんが・・・コンロでも使えるってことですから、朝のお弁当とか少量で良い時もフライパン代わりに使えるってことですね。
さいごに
フタが焦げ付くことと、サイズが小さいためもう少し幅が欲しいということ以外は、不満がないことに驚きですね。
確かにグリルの掃除は面倒ですからね。私もこの掃除不要というところで、この商品に興味をもちました^^
また料理も手間をかけずに、具材を入れて焼くだけで、ふっくら焼けたり、パリっと焼けたり、ほくほく出来たりと魅力的です。
後は、奥さんをどう説得するか・・・
美味しいクリスマス料理作れるよ♪などは、どうでしょう?
楽天カードを作れば実質5000円引きで買えるよ!なども使えそうです。