青葉の森公園の水遊びはいつから?駐車場はどこが便利?アクセスは?

mizuasobi

2016年の最新情報はコチラ

⇒2016年千葉市青葉の森公園の水遊び情報!最寄り駐車場や料金を紹介!

千葉市内で水遊びが出来る公園のひとつ『青葉の森公園』。毎年夏になると沢山の子どもが楽しめる水の広場が人気です。

公園自体はいつでも利用できますが、水の広場は期間が決まっています。休場日もあります。せっかく足を運んでも、水の広場が使えない!ということがないように、これから紹介する内容をチェックして下さい。

また、公園が広いのでなるべくお子さんを連れての移動が少なくなるような駐車場の位置や公共交通機関でのアクセスルートも紹介します。

青葉の森公園の水遊びはいつから?

青葉の森公園の水遊びは『水の広場』で楽しめます。シャワーや岩からの噴水があり水深も20cmと浅いので、小さな子どもでも安心。

  • 開催期間:2015年7月18日(土)~8月31日(月)
  • 開催時間:10:00~16:00
  • 休場日:毎週月曜日、7月21(火)、天気の荒れた日(7月20日と8月31日は開場)
  • オムツ:オムツでの利用は不可です。水遊び用のオムツも不可
  • 利用料:無料

開場期間中は係員がいますので、係員の指示に従って気持ち良く遊ぶようにしましょう。

水の広場の横にわんぱく広場がありますので、ビーチテントを設置するなどして、日焼け対策・熱中症対策をしてください。

青葉の森公園の駐車場はどこが便利?

青葉の森公園の駐車場は『北口P』『西口P』『南口P』の3ヶ所あります。水の広場を利用する場合は『南口P』を利用するのが便利です。

駐車台数も、南口Pが一番多いですが、何点か注意点があります。

水の広場は夏休み期間中の開催なので、野球場や陸上競技場から近い南口Pは、野球大会や陸上競技会などが開催される日は大変混雑します。ですから、スポーツイベントがあるかどうかの確認をしてからの利用をおすすめします。

また、南口P前の『県道・千葉大網線』は朝方と夕方は混雑します。

青葉の森公園の公共交通機関でのアクセスは?

公共交通機関を利用する場合は

【千葉駅を利用する場合】

  1. JR千葉駅東口の2番のりば
  2. 千葉中央バス 星久喜台経由のバスに乗車
  3. 公園前」下車

が一番便利です。

【蘇我駅を利用する場合】

  1. JR蘇我駅東口の2番のりば
  2. 千葉中央バスまたは小湊バスでJR千葉駅行乗車
  3. 松ヶ丘十字路」下車。徒歩10分←公式サイト記載

バスを下車してから徒歩10分とありますが、実際には700mほどなので徒歩7~8分です。

さいごに

水の広場のすぐ隣には『つくしんぼの家』があります。子どもがぬりえや折り紙、わなげなどいつでも自由に楽しめる施設です。

他にも授乳室やおむつ替えベッド、幼児用便座が用意されていますので小さなお子さん連れでも大丈夫です。

原因を確認する

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP