とにかく広い京都御苑と九条家の現存する建物拾翠亭(しゅうすいてい)へ

丸太町通りの間ノ町口からすぐの九条邸跡。拾翠亭がおすすめです。

読みは拾翠亭(しゅうすいてい)です。

九条家の現存する唯一の建物、拾翠亭(しゅうすいてい)

五摂家のひとつであった、九条家の現存する唯一の建物。五摂家とは摂政や関白になれる最も格の高い公家で、近衛、九条、二条、一条、鷹司の五つを指します。

五摂家とは

五摂家といえば、藤原氏の一族の中で最も天皇に近い、まさに貴族中の貴族。
始祖、藤原鎌足から始まり、藤原不比等、藤原道長を経て、今もなお日本の上流に君臨するセレブ中のセレブです。
五摂家「1300年の歴史を誇る超名門」藤原道長の華麗なる子孫たち

そして摂政、関白とは

摂政とは、天皇の継承の対象となる者が、幼少、女性、病弱などの場合、代わりの者に公務を任せることができる制度のこと、またはその役職のことをいいます。

61代の朱雀天皇の在位中、幼少であれば摂政がつき、成人であれば関白が置かれるのが慣例になってきました。日本で最初の摂政はあの聖徳太子であり、女帝である推古天皇を支えて中央集権国家の基礎をつくりました。
ホンシェルジュ

ここが、丸太町通りからすぐということを忘れてしまうくらい、静かでしばし時を忘れてぼーっとできます。

高倉橋

室内から望む橋は高倉橋。

室内

どうしてこういう室内って落ち着くんでしょうか。不思議。

拾翠亭

御庭から見る拾翠亭。この建物は全体が数寄屋風書院造りで、当時は主に茶会のための離れとして使用され、今も十畳と三畳のふたつの茶室が残されています。

茶室は、貸し出ししています。

  • 茶会
  • 俳句・和歌・短歌の会
  • 読書会
  • 謡曲会(素謡)
  • 歴史研究会
  • 漢詩研究会(吟詠)

などの行事に限定されていますが。
拾翠亭の貸し出しに関するご案内

とにかく広い京都御苑

京都御苑は 、江戸時代140以上の宮家や公家の邸宅が立ち並ぶ町だった場所。

地図を見ると

  • 近衛邸跡
  • 桂宮邸跡
  • 中山邸跡
  • 一条邸跡
  • 橋本家跡
  • 有栖川宮邸跡
  • 土御門第跡
  • 西園寺邸跡
  • 凝華洞跡
  • 賀陽宮邸跡
  • 鷹司邸跡
  • 九条邸跡
  • 閑院宮邸跡

などが記されています。

京都御所、仙洞御所を囲む面積約65haもあります。

65haといえば、1haが10,000㎡なので650,000㎡。

東京ドーム(47,000㎡)約14個分。いまいちピンときませんが広いですね。

明治になって都が東京に移り、邸宅は取り除かれ、公園として整備され市民へ開放。戦後は国民公園として位置づけられ(環境省管理)、御所と一体となった景観を維持しつつ、散策や休養等の場として市民から親しまれている公園です。

苑内案内マップ

とにかく広い、笑。

この公園内にゲートボール場やテニスコートがあることは今回はじめて知りました。(写真はありませんが)

なんとなく京都御苑と聞くと、宮内庁の関連施設のような気になってしまいますが、京都御苑自体は環境省管理の国民公園。

そのなかにある京都御所、仙洞御所、大宮御所が宮内庁が管理。京都迎賓館は内閣府と、なんだかややこしい、笑。

ちなみに国民公園は京都御苑、皇居外苑、新宿御苑、千鳥ケ淵戦没者墓苑の4箇所。

自転車の小道

写真の砂利に線のようなものがあるのは、自転車が通る道。毎日の通勤通学に通る場所なので、小道のようなものができるのだそう。

ベンチに座るもよし、緑が多い場所を散策するもよし、御所を見ながら歴史を感じるもよし、ただ…歩くのは広いので疲れます^^

原因を確認する

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP