【速報】大賀ハス鑑賞2015千葉公園の開花状況!周辺駐車場は?

IMG_3104

千葉公園の大賀ハスを朝一番で鑑賞してきました。2015年6月20日時点の開花状況をご覧ください。

また、車で行く際に利用できる無料駐車場もありましたので紹介します。

※2016年の大賀ハス鑑賞リポートはコチラ

【速報】大賀ハス鑑賞2015千葉公園の開花状況!

本日は大賀ハスを撮影するには快晴過ぎてちょっと残念でしたが、鑑賞できる日も既にないと思い急遽行ってきました。

例年と違い、鑑賞ルートや仮設の物見台?が設置されていましたので、その様子もお伝えしたいと思います。

大賀ハスの開花状況

大賀ハスは既に見頃が過ぎているといった状況でしたが、一輪一輪は大変キレイです。

IMG_3106

IMG_3107

iphoneでの撮影なので寄り切れません。。。

 

IMG_3127

IMG_3108

枯れている大賀ハスとつぼみのハスが混在している状態です。

 

IMG_3109

IMG_3105

IMG_3104

IMG_3121

咲き誇るハスは見れませんでしたが、やっぱり良いですね。年配の方などは白レンズで三脚で撮影してます。狙った一輪に時間をかけてますね。ちなみに混雑時は三脚禁止です。

 

IMG_3131

子供の頃に憧れた、ハスの傘です。直径40cmほどの大きさがあります。

 

IMG_3122

 

鑑賞ルートや仮設物見台の状況

今年は仮設物見台がありました。写真左にあります。階段の蹴上高さが高いので、足の悪い方や年配の方は登るのがちょっと大変そうでした。

IMG_3113

 

物見台から見るとハス池全体が見渡せます。ハス池の中の通路は一方通行になりました。蓮華亭(れんげてい)側から、池に向かっていく方向です。池側に係のおじさんがいて説明しています。

IMG_3115

蓮華亭のデッキから階段を降ります。

IMG_3117

上から見ると良くわかりますが、ほとんど咲いていませんね^^

IMG_3116

こっちが出口です。

 

 

IMG_3136

蓮華亭の横の広場には、パラソルとテーブルと椅子がありくつろげます。水彩画を描いているグループがいたり、情報大学の先生と学生が本格的に撮影していたりしていました。

『ちはなちゃん』と『かそりーぬ』

そろそろ帰ろうかと思った時に、動く『ちはなちゃん』と『かそりーぬ』が現れました。今日は暑いのに大変だなあ。

chihana
ちはなちゃん

ちはなちゃんは、千葉市のシンボルキャラクターです。もちろんモチーフは大賀ハス。妖精ですよ~。2003年11月21日から指定されています。私が知ったのは一昨年です。

 

カソリーヌ
カソリーヌ

『かそりーぬ』は加曾利貝塚のPR大使です。2014年7月3日に任命された新人くんです。

 

IMG_3135

こちらは、動かない『ちはなちゃん』。蓮華亭の前でハス池を眺めています。

大賀ハス鑑賞で利用できる千葉公園周辺駐車場は?

chibapark

2015年6月15日(月曜日)~6月28日(日曜日)の期間、千葉競輪場第1駐車場の早朝開放が行われます。
開放時間:6:00~9:00まで
利用料金:無料

ハス池までは、千葉競輪場第1駐車場からは結構距離があります。私は、1時間程鑑賞の後、予定があったので千葉都市モノレール沿いの競輪場入口近くの有料駐車場に停めました。(30分100円)

だいたい、1時間のんびりと鑑賞しても時間としては十分です。

さいごに

本当なら6:00頃から鑑賞に行きたかったですね。また、天候も曇りや雨あがりであれば、もっとしっとりとした大賀ハスが見れたでしょう。でも一輪一輪を狙っていけば、今月はまだ大丈夫そうですね。流石に7月までは無理でしょうが。

来年再チャレンジです。

原因を確認する

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP