松島の福浦島は人が少なくて穴場
今回は、天気も良かったので、福浦島に行ってみよう!ということになりました。
でも、瑞巌寺や円通院、遊覧船や、お土産屋は人気があるのに、福浦島に向かうに連れて人が減っています。
とういのも、島に行くために渡る橋が有料だったんです。
- 大人200円(高校生以上)
- 子供100円(小・中学生)
- 営業時間:8:30~17:00(ただし、11月~2月は8:30~16:30)
なるほどね~。です。
朱色の橋は、出会い橋とも呼ばれ、全長252mあります。
このように、橋からじゃないと眺められない景色もあり、渡って正解でした。
橋を渡り切ると、福浦島島内の案内板があります。
海沿いに歩きながら、眺望ポイントが7か所ほどあります。
番号のない箇所も行ってみると良いですよ。
島内を歩き始めて最初の眺望スポットです。
ちょうど内陸部を背にして西側を見ています。
途中、遊歩道が海側に若干崩れて、亀裂が入っていました。少しづつ浸食されてるのでしょうか。
一番の眺望スポット前に佇む、弁天堂です。
左手の島は、プライベートビーチにしたいですね。
見上げる景色も良いですね。
緑色からオレンジのグラデーション。
ここは、どこからの眺めだったかなあ。
自然がたくさんって感じです。
虫とか苦手な方は、厳しいかも。
鳥も、近くまで寄ってきますよ。
多目的広場から、海に近づけます。
なんか、ぶつぶつしています。
1周終了しました。ぐるっと周って、1時間30分。
松華堂菓子店で休憩(海の見えるカフェ)
さすがに疲れたの、海の見えるカフェで休憩です。
混雑していたのに、タイミング良く窓際に座れました。
ソフトクリームと珈琲のセットです。
ソフトクリームも、すごく美味しいですし、珈琲もコクと香ばしさがあって
久しぶりに、美味しいと思った珈琲でした。
帰りに買って帰ろうかなと思いましたが、売っていたのはカステラで、珈琲はありませんでした。
待ちの方が、増えてきたので、ささっと退散。
外から、松島離宮を再び見て、スタバの黒い看板を見て、終了。
と思いましたが
駐車場と松島離宮に挟まれるようにあるのが、解脱院 地蔵菩薩坐像のお堂が目に飛び込んできたので、手を合わせてきました。
さいごに
今回は、松島をがっつりと堪能していましたが、まだ、訪れていないのが、西行戻しの松公園。
石巻の飲み仲間も話していましたが、松島は、遊覧船ではなく、高い所から見るのが良いらしいです。
松島に来られた方は、ぜひ、そのまま、石巻まで足を延ばしていただけると嬉しいですね。
美味しい飲み屋、ご紹介します!!