毎年激戦の場所取りとは関係なく
隅田川花火大会を鑑賞できるスポットとして
銅像掘公園付近は穴場との情報があります。
実際にどのようなアングルで
花火が鑑賞できるのか下見をしてきましたので
画像付きで紹介します。
隅田川花火大会の銅像堀公園周辺スポット画像
隅田川花火大会を鑑賞するスポットとして
銅像掘公園周辺が穴場のように紹介されているサイトが
たくさんあります。
実際は穴場というよりも、鑑賞ベストスポット!
として混雑必至ですね。
銅像掘公園自体は当日閉鎖されるので
鑑賞できるのは、隅田川沿いの堤防からです。
鑑賞に適した場所が下の写真。
(下見してきました~)

詳しい場所は地図をご覧下さい。
堤防を下流に下っていくとすぐに『桜橋』があります。
写真真正面の橋です。当日はこの橋を含めて
桜橋付近は立入禁止エリアになります。
この桜橋のすぐそばが、隅田川花火大会の第一会場です。
銅像掘公園周辺も、桜橋周辺ほどではありませんが
墨田区側の第一会場に近い場所になるので
桜橋側に進むほど混みあってきます。
隅田川花火大会の銅像堀公園で場所取りはどう?
銅像堀公園自体は閉鎖されるので
場所取りは出来ません。
周辺で場所取り出来る場所は
堤防の脇に少しある緑地でしょうか。
基本的に場所取りは禁止なので
場所を確保したいなら当日の午前中からですね。
もっと離れて良いなら
上流側の白髭橋付近という案もおすすめです。
白髭橋近くの隅田川花火大会の写真です♪

隅田川花火大会の銅像堀公園へのアクセス
銅像堀公園へのアクセスは
東武スカイツリーラインの曳舟駅から徒歩11分。
さいごに
隅田川花火大会は人気があるので
少しでも良い場所で鑑賞したいものです。
穴場スポットにゆっくり出かけて
少しだけ鑑賞して
静かなお店で生ビール
というのも個人的にはおすすめです。
※もっと隅田川の上流に行っても良いという場合は、汐入公園で見る。
参考⇒隅田川花火大会の汐入公園での場所取りや現地写真・アクセス方法を紹介♪