ハンターのレインブーツは約2年6ヶ月前に
折りたたみタイプ=『パッカブル(小さくたためるの意味)』が
初登場しましたが
- 実際に折りたたみ時の使い勝手が良いのか?
- 持ち運びがしやすのか?
- 持ち運ぶ状況があったのか?
など、使ってみてわかったことを紹介します。
購入の参考にして下さい。
ハンターのレインブーツ折りたたみ時の使い勝手は?
まず折りたたみについてですが、
折りたたむのはとっても簡単です。
写真のように足首の所からグルグルと
巻き付けるだけです。
ただ2点気になったことがあります。
◆気になったこと1つ目
使用後に綺麗に手入れをしていない場合は
外で使用した汚れが付いたまま折りたたむことになります。
そうすると、ちょうどふくらはぎの横の部分が靴底に当たるので
汚れが付くのが気になります。
『長靴』ということで考えれば機能的に問題はありませんが
ファッションの一部と考えると、汚れが気になりますね。
使用するときに雨が降っていれば
どうせ汚れるのでしょうが。
◆気になったこと2つ目
折りたたんだ状態で勤務先に置いておいたり保管したりすると
ゴム製なので、折れた部分から劣化が始まります。
折りたたみのメリットを最大限発揮しつづけると
長期間の使用は耐えられそうにありません。
ですから車で移動する時は折りたたまずに
そのままトランクに載せています。
ハンターのレインブーツ持ち運びしやすい?

専用の携帯バッグに入れて持ち運びます。
携帯バッグのサイズは
縦43cm×横32cmの巾着型です。
携帯バッグを普段使いのバッグに入れることが出来るか?
というと、大きめのバッグじゃないと入りません。
私の場合はレインブーツを入れたバッグを
一つ多めに持って出かけています。
朝は晴れていて、帰宅時の夜が雨という予報の時は
レインブーツを持っていきます。荷物になることよりも
足元を気にしながら歩くのがイヤなので。
荷物が増えても大丈夫な方は
ハンターのバッグはおしゃれなので
良いと思います。
まとめ
ハンターのパッカブルは
『雨が降るかどうか心配なので
とりあえず持っていく!』
という時には重宝します。
フェスやディズニーに行くときは
旦那に持たせるという友人もいますよ。
◆この記事を読まれた方からはこちらの記事も人気です。
<関連記事>
ハンターのレインブーツがゴム臭い時は?手入れ方法やひび割れについて紹介
ハンターのレインブーツサイズの選び方!重いの?普段使いは変?