近江町市場といえば寿司を食べたいですよね。
新鮮な魚を扱っている市場内にあるお店なら美味しいに決まっています。
でも、みんな考えることは同じで、店の前はランチ時には並んでいます。
そこで、今回近江町市場に行った際に偶然良いお店を見つけましたので紹介したいと思います。
また、市場に行く時間にも注意が必要なので、そのあたりのこともお伝えしておきます。
時間ずれると悲惨です…
近江市場の寿司でおすすめしたい意外な穴場!
おそらく目的が違うためか一旦は素通りしてしまうお店なので、意外と穴場だなと思ったお店がありました。
実際に素通りして、一通りチェックしてから戻ってきて決めたお店です。
でも大当たりでした。
土曜日のランチ時間ど真ん中なのに、誰一人並んでいないんですよ。店内はもう少しで満席になりそうな状況でしたが。
この時他の店舗はというと、並んでいました。
一部屋根なしの近江町食堂さんの前は、傘をさして並んでいます。
回転寿司も人気があって、もりもり寿司や大倉もいっぱい。
そこで、作戦変更して行ったお店が、
「市場めし あまつぼ」さんです。
お酒好きの人には、どんピシャのお店ですね。
でも、寿司でおすすめと言っておいて寿司屋ではありません。
ごめんなさい。
おでん屋でした。
注文したメニューは?
お寿司食べたいな~と思ってブラブラ探していたので、注文したのは海鮮丼です。
◆近江町海鮮丼
写真をみてもらえればわかると思いますが、本当に新鮮な魚です。魚の臭みもなく安心して食べられる丼でした。
価格は2880円
◆プチ海鮮丼
名前の通りちょっと小ぶりな海鮮丼です。どうせなら同じようナメニューを避ければ良かったと思いますが、海鮮丼を見ちゃうと他にいけないですよ。
価格は1580円
◆香箱ガニの酢の物
香箱ガニはズワイガニのメスですね。北陸地方では超有名です。高岡の実家にいたときも、今の時期に食べていました。
今回食べたのは20年ぶりくらいですね。
「ちょっと小ぶりでゴメンナサイ」って言われましたが、満足です。
価格は1780円
最後におでん屋なので、たまごを一つだけ頼んで終了です。
12:00だったので、お酒はおあずけ…
他のおでんも美味しそうだったな~。
白子の天ぷらもありましたよ~。
お酒も飲みたかったな~。
午後の観光はしなくても良いから、チビチビと飲んでいたいと思えるお店でした。
店内もキレイなので、女性だけでも全然大丈夫いけますよ。
近江町市場はランチ時間に要注意!
近江町市場は、ネタがなくなると営業時間内でも店が閉まるといいます。
おでん屋のあまつぼさんに行ったのは12:30。なので、まだまだ他のお店も営業中でした。
でも翌日曜日は14:00頃に覗いてみると、シャッターが下りている店が多くありました。
一応市場自体は16:00までとなってはいますが、お店をぶらぶら見ながら選びたい場合は遅くても11:00頃には市場内を把握して、攻めるお店を決めたほうが良いと思います。
おでん屋のあまつぼさんは、14:00でも営業中でした。
さいごに
近江町市場のような所が家の近所にあると良いですね。
流石に、ズワイガニは値段が高くて手が出ませんが。
こんなに美味しい魚を食べてしまうと、関東で下手なお店には入れないなあと思います。
<関連記事>
金沢の香林寺へのお得なアクセス方法!金沢駅出発時間は何時が良い?
香林寺は金沢の願掛け寺で有名だけど効果は?女子旅前に要チェック!
金沢駅前のホテルでおすすめのマイステイズ金沢!宿泊した感想を紹介
金沢周遊バスを使った観光ルートを紹介!半日5時間コース!
北陸新幹線の東京~金沢往復で損しないためのチケット購入方法!
東京から金沢に新幹線・飛行機・バス・電車で格安で行く方法!