愛する人に感謝を表したのは『いつ?』でしょうか。
普段何気なく過ぎていく日々で感謝を思う気持ちを持っていても、それを言葉で表すのは難しいですね。
そんな方のために愛する人に感謝の気持ちを伝えるのに相応しい日があるので紹介します。
愛する人に感謝を表す日
ゴールデンウィークの真っただ中の5月1日はメーデーですが、「すずらんの日」とも言われ、すずらんを贈り合う習慣がフランスにはあります。
大切な人に幸運が訪れる
ということです。
愛する人に幸運が訪れることを祈って『すずらん』を贈るなんてステキですよね。
以前奥さんに黄色いひまわりの花束を贈ったことがありますが、ちょっと色が薄くて『残念。。。』って言われてしまいました。
ですから、贈っても外れない『すずらん』は
「かわいい~」
と言って喜んでくれます。
5月1日に合わせて、花屋では1週間ほど前からすずらんを販売していますので、花束にして贈るといいですよ。
すずらんは鉢で売っていることが多いですがお願いしてみると、こんな感じでアレンジしてくれます。
すずらんの種類
すずらんには
- 日本在来種の『 Convallaria keiskei』
- ドイツスズランの『Convallaria majalis』
があります。
北海道や本州、九州に分布していますが、園芸用として販売されているのはドイツスズランです。
見分け方は、日本在来種は葉より花が下についていて、ドイツスズランは葉と花が同じ高さについているそうです。
確かにドイツスズランは花が葉の前に咲いているので、小さいながらも立派に見えます。
反対に日本在来種は、葉の下のほうに花があるので、こじんまりした感じです。
ですから、贈るならドイツスズランが良いかもしれませんね。
すずらんの花言葉
すずらんの花言葉を調べてみるとたくさん見つかりますね。
- 『純潔』
- 『純愛』
- 『幸福の訪れ』
- 『幸福の再来』
- 『控え目な美しさ』
- 『陽気さ』
など、すずらんが4月~6月に咲くのに相応しい、春らしい花言葉です。
幸福の訪れを祈りつつ純愛を伝えることが出来るんですね~。
アラフォーのおっさんが純愛とかってどうなんでしょう?と思いますが、奥さんが『欲しい~欲しい~』と言うので、あちこち走り回って、綺麗なすずらんを探します(^^;)
気持ちは形にしないといけませんからね。
感謝を表すその他の花
すずらん以外にも感謝を表す花言葉がないかと思い、調べてみました。
- ガーベラ:「appreciation(感謝)」「compassion(思いやり)」
- ピンクローズ:「grace(しとやか、上品)」「gratitude(感謝)」「happiness(幸福)」
- 赤いポピー:「慰め」「感謝」
- ベルフラワー:「感謝」「誠実」「楽しいおしゃべり」
- カンパニュラ:「感謝」「誠実」「節操」
- トルコキキョウ:「appreciation(感謝)」「calming(穏やか)」
感謝を表す花って結構あるんですね。ベルフラワーとかカンパニュラはみたことがありませんでした。
ポピーはかわいい花ですよね。ポピーの場合は、花を贈るよりも花畑に行くと喜ばれそうです。
さいごに
すずらんを花束にすると小ぶりなサイズで仰々しくなく、渡すほうも受け取るほうも気軽な感じで良いと思います。
花束を買って、持ち歩くのもちょっと恥ずかしい方も、小さい花束になるので手提げ袋に入れてもらうことも出来ます。
今まで、そんなに花を奥さんに贈ったことがない方も、さりげなく贈ってみてはいかがでしょう。