別府大分毎日マラソンのエントリーが近づいてきましたね。宿泊先や空港でのバスチケット入手方法、さらに前日の受付をスムーズに行うためのおすすめの方法を紹介します。
特に宿泊先については自分の望んだホテルに予約できない~!という事態がエントリー時に発生して焦ります。そんな時の対応方法も紹介しますので、エントリーされる方は見ておいたほうが良いと思います。
別府大分毎日マラソンの宿泊はどこが便利?
別府大分毎日マラソンはスタートが別府湾に面した小倉街道沿いにある
『水族館うみたまご』前。
別府駅と大分駅の中間に位置します。
スタート地点を考慮すると?
まずスタート地点を考慮して宿泊場所を決めます。
大会当日は会場までの直通バスが運行されますので、この点だけを考えれば別府でも大分でもどちらでも良いといえます。(直行バスの発車場は最新概要で確認下さい。)
当日朝の移動を少なくしておきたい場合は、別府宿泊でも大分宿泊でも、バスの発車場近くのホテルに宿泊するのがおすすめです。
受付場所も考慮すると?
次に前日の受付場所も考慮して宿泊場所を決めます。
受付場所は
『ビーコンプラザ』
別府駅西側に位置し、別府駅からだと別府公園を超えてすぐの場所です。当日は、別府からも大分からもバスが運行されるので、受付後に大分に移動するよりは別府にそのまま宿泊したほうが楽です。
エントリー時にホテルがない!
例年、エントリー後にホテルを予約しようとしても宿泊先が出てきません。恐らく大会出場を見越して既に予約できないということです。
この記事を書いている8月26日現在、既にホテルはありません。。。
でも大丈夫。
ネットで予約できない場合は、ホテルに直接電話してみましょう。タイミング良く空く場合もあります。
また、大会が近くなるとホテルに空きが出てきますので(なぜかは不明)そのタイミングで予約も出来ます。ひとまず、押えでどこか予約しておいて、ゆっくりと定期的にネットを検索しながら、本命のホテルを予約します。
実際に昨年は私は電話で予約できましたし、仲間は大会が近付いてから予約できました。結局は6人全員同じホテルです。
別府大分毎日マラソンで利用する空港でのポイント
空港は大分空港を利用します。受付会場に向うことを考えて、別府を目的地にした場合を紹介します。
空港到着後のバスチケット購入方法
到着後は
『エアライナー(大分空港⇒別府・大分)』
に乗車します。
行先は『別府・大分』または『別府駅前』
チケットは荷物受取後に、チケット売り場でチケットを購入。
4枚で4100円のお得なチケットがあるので、2人ペアだと往復分で安く買えます。
通常は片道1550円が1025円になります。
バスの下車
下車するバス停は
別府・大分行きに乗車した場合:別府北浜で下車
別府駅前行きに乗車した場合:終点の別府駅前下車
別府に宿泊する方は、別府北浜のバス停から南に200mほどの北浜公園が当日のバス発車場所ですので、一度確認しておくと当日安心です。
別府大分毎日マラソンの受付おすすめ方法は?
別府を宿泊先にすると良いのは、受付会場のビーコンプラザに行く前にホテルに荷物を預けることが出来るからです。ホテルはチェックイン前ですが、荷物を預かってくれます。そこでリュックなどに『はがき』とタオルを入れてから受付に向かう準備をします。
受付まで時間に余裕を見ているので、それまでは銭湯で温泉に入ったり、タクシーでうみたまごに行ったりして過ごします。
別府駅からビーコンプラザまでは余裕で歩けますが、前日に足を使いたくない方はタクシーで移動しても良いでしょう。タクシーの運転手の方も毎年のことなので慣れてらっしゃるので『距離が近いから』といった遠慮は無用です。
受付に向かう時間
受付20分前には到着しましょう。
昨年は開場予定時間前に受付会場が開いていました。混雑する前に受付を終了し会場に入ります。
会場入場時には下の写真のカードを首に下げましょう。
Athlete です!
会場では地元の美味しい食べ物や飲み物が、受付時に貰ったチケットと交換できます。
時間が遅くなると混雑してきますよ~。
さいごに
今回紹介した方法は、3時間30分の選手だけが出場する場合です。もし、一般ランナーにも開放された場合は、このようにはいきません。
とにかく9月2日(水)の要項発表を待って対応していくことにしましょう。