いちご鼻は『鼻の毛穴が目立ちデコボコ』してみっともないですね。なんでこんな毛穴になるんだろう?と思う人もいるかもしれません。
でも、いきなりいちご鼻になる人はいなくて、ちゃんと原因があります。
その原因を取り除いていちご鼻を改善するのがこれから紹介する方法です。
いちご鼻の改善方法!
当たり前の改善方法の前に、かえって悪化させてしまうことを日々行っている場合がありますので、まずはその確認から。
控えること
毛穴パック
毛穴パックはその時はスッキリした気になりますが、角栓以外に毛穴にある必要な皮脂まで取り除いたりします。
また、毛穴周辺の角質まで取り除いてしまい、かえって角質が厚くなる『角質肥厚』に。
毛穴の周りの角質が厚くなることで、さらに毛穴が目立つことになります。
ブラシでごしごし
洗顔時には余計な刺激を与えないことが必須です。ブラシでごしごしすることは、毛穴の余分な皮脂を落とす以外に、必要な角質を傷つけることになりかねません。
スクラブ洗顔
スクラブ洗顔料を使って洗顔することも、ブラシでごしごしするのと同様に肌への刺激ですので使いません。
どうですか?結構やってたりしませんでしたか?
改善方法
さて、ここからが改善方法の紹介です。とっても簡単です。
毛穴が目立つ原因のひとつに角栓があります。角栓が詰まった毛穴を『詰まり毛穴』といいます。
これは皮脂と古くなった角質や汚れが混じって毛穴を詰まらせるのが原因です。
毎日の洗顔で皮脂汚れを残さないことがポイントです。
- 入浴後や温めたタオルで毛穴を開かせておく
- 洗顔用の固形石鹸を使う⇒浴用石鹸より洗浄力が弱い
- しっかり泡立てる
- 泡を肌に置いて泡で洗う
- しっかりすすぐ
- 水で引き締める
目的は皮脂汚れを落とすことなので、余計な美容成分などが入っていないものにしましょう。
洗顔の後は保湿します。
保湿と聞くとクリームや乳液などを思い浮かべますが、セラミド配合の美容液で保湿をします。化粧水を塗った後にオイルでふたをするという方法も一昔前の古い方法ですね。
- セラミドは1、2、3などの数字で成分が表記されているもの
- 価格は3,000円以上を目安に購入する。
- 以下の保湿力の高いセラミドが入っていること。
セラミド1:保湿力と外部刺激に対する優れたバリア機能
セラミド2:高い保湿力
セラミド3:保湿力とシワを軽減する機能
この保湿はいちご鼻に限らず、乾燥肌、オイリー肌、ニキビでも共通して大切なポイントになります。
その他の方法
- 指の腹で角栓を押し出す。(爪を立てて押し出さないと出て来ない場合は押し出さない)
- 毛穴から顔を出している角栓は、角栓のみを細いピンセットでつまんで取り除く
この方法はとにかく角質を傷つけないようにすることが前提です。
指の腹を使う場合もそっと軽く押すだけで出てくる角栓だけを取り除きます。
ここまで紹介したのが日常のケアになります。
いちご鼻がすごく目立つ場合はこれから紹介する方法も、2週間に一度程度行います。
いちご鼻を改善する洗顔のポイントとは?
いちご鼻が目立つ大きな原因は毛穴回りの角質肥厚です。
角質が厚くなっているので余計に毛穴のくぼみが目立ってしまいます。
そこでこれから紹介する洗顔方法を試してみましょう。
両方ということではなく、どちらかだけで大丈夫です。
酵素洗顔をする
酵素石鹸で洗顔すると通常の石鹸では落とせない古い角質層の老廃物を落とすことが出来ます。タンパク質を分解する酵素が含まれているからです。
老廃物はくすみやシミの原因にもなりますので、1週間に3~4回は酵素洗顔をすると良いでしょう。
ピーリングをする
ピーリングをすると古くなった角質をはがすことができます。AHAといったフルーツ酸や乳酸などを使用しています。
ピーリングのポイント
- AHA濃度2~3%の固形石鹸やジェルなどを使う
- 2週間に1回程度のペースで使う(使用後も角質がはがれ続けるため)
- ピーリング後はしっかり保湿
- AHA使用後は紫外線に当たらない(夜の洗顔で使用)
角質が厚くなることで目立つ毛穴には、酵素洗顔やピーリングが有効ですので試してみてはいかがでしょうか。
いちご鼻の改善に使いたい化粧水は?
洗顔や保湿意外に化粧水にも気を配ります。
- 顔の毛穴は身体の他の部分より皮脂が多い
- 顔以外の部分と比べて毛穴が小さくい
- よって顔の毛穴が詰まりやすく角栓が出来やすい
- さらに鼻は顔の中で皮脂が多い
ということがあります。
皮脂分泌が多いので皮脂分泌をコントロールする
ビタミンC誘導体入り化粧水
を使います。
ビタミンC誘導体は皮脂分泌を抑えるだけでなく、皮脂の酸化や炎症を抑える働きもあります。
より早くビタミンC誘導体の効果を得たい場合は、水溶性でニキビや敏感肌にも使える『リン酸アスコルビルマグネシウム』か『アスコルビルリン酸ナトリウム』と成分表に書いてある化粧水を選びましょう。
さいごに
何か特別なことをしなければ改善しないと思っていた方にとっては、当たり前すぎる方法かもしれませんが、日々の積み重ねなのでなめちゃいけません。
しかし、全てを同時に行うのはハードルが高すぎます。
まずは丁寧な洗顔とビタミンC誘導体入りの化粧水を使用することをおすすめします。
◆この記事を読まれた方からはこちらの記事も人気です。
<関連記事>
いつかの石鹸コスパの良い使い方!毎日使って毛穴・ニキビも解消!
フラコラのプラセンタ美容液お試しをなぜ買った?お肌がぷるんとする使い方や効果は?
生理前の肌荒れはいつから?原因や対策は?