【準備完了】サロマ湖ウルトラマラソンのスペシャルドリンク

saroma-5

第30回サロマ湖100kmウルトラマラソンがいよいよ明日開催されます。ウルトラマラソンで唯一スペシャルドリンクを置くことが出来る大会なので、私もスペシャルドリンクを用意することにしました。

明日はスペシャルドリンクを用意した自分に感謝してるんだろうなあ。という心の声はさておき、来年もしかしたらサロマを走りたいと思う方のために、まとめておきたいと思います。

サロマ湖ウルトラマラソンのスペシャルドリンク

サロマ湖ウルトラマラソンはエイドが充実しています。5km毎にスポーツドリンク、10km以降からは2.5km毎に水が設置されます。さらに20km以降からは5km毎にレモン、アメ、バナナ、ウメボシなどの給食も設置されます。

スペシャルドリンク必要?と思いましたが、走る距離が長いのでゼリーやメダリストなどの補充として利用することが出来ます。

スペシャルドリンク設置地点

スペシャルドリンク設置地点は

  • 30km
  • 63.5km
  • 80km

の3地点。

30km地点用スペシャルドリンク

30km地点は

  • ショッツ×2
  • アミノバイタル×1
  • メダリスト×1

saroma-2

受け取ったら、メダリストを口に入れて水で流し込む。ショッツはポケットに入れて、アミノバイタルは右手に持ちながら少しづつ飲む感じです。

63.5km地点用スペシャルドリンク

63.5km地点は

  • ショッツ×2
  • アミノバイタル×1
  • メダリスト×1
  • クエン酸入りプロテイン×1

saroma-3

ここでは、ショッツとアミノバイタルをポケットに入れたら、シェーカーにプロテインとメダリストを入れて水を入れシェイクして飲みます。プロテインを30km地点から飲むか迷いましたが、この一ヶ所だけにします。

80km地点用スペシャルドリンク

80km地点は

  • ショッツ×2
  • アミノバイタル×1
  • メダリスト×1

saroma-1

ショッツはカフェイン入りです。80kmは未知の領域なので果たしてカフェインがどこまで効果があるのか不明ですが、御守として持っていきます。80kmは関門との闘いになるとのこと。このスペシャルドリンクを手にすることが出来れば、後は完走目指して頑張るだけです。

saroma-4

それぞれ、100均で購入した容器に入れてガムテープを巻き付け、ゼッケンNoを記載して当日の朝に預けます。

ミズノ 8ポケットパンツ

途中補充するゼリーなどは、ミズノの8ポケットパンツに入れます。ポーチは付けません。
saroma-6

真後ろに一ヶ所ファスナー付。
saroma-7

左側背面に3ヶ所、右側背面に3ヶ所あります。
saroma-8

残りの1ヶ所は、パンツ前面の内側にコイン入れのようなサイズのポケットがあります。パンツのポケットには塩タブや胃薬なども10錠づつ持参する予定です。

まとめ

エイドも充実していて、スペシャルドリンクも置けるという状況ですから完走できないなんてことがないようにしたいですね。ピクニックにでも行くつもりで楽しみたいと思います。

原因を確認する

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP