電動一輪車を比較してみた!試乗は出来るの?レンタルはあるの?

数か月前にめざましテレビで話題になった電動一輪車。昨日のテレビ番組でもイタリアで電動一輪車に乗っている映像があり、乗ってみたい気持ちが復活。

というわけで、今国内で購入できる電動一輪車のスペックを比較してみました。現時点では公道では使用できず、公共の公園でも管理者の許可が必要な状況ですが、やっぱり乗ってみたいです。

試乗会やレンタルも見つけましたので、そちらも紹介します。乗ってみたい方必見ですよ~。

電動一輪車を比較してみた!

電動一輪車の品揃えが良いのは『amazon』。amazonの中から6種類紹介します。

ナインボット Ninebot ONE

販売価格:99,105円
最高速度:15km/h
走行距離:10km~15km
登坂勾配:15度
充電時間:約60分~120分
車体重量:12.8kg
積載荷重:120㎏

ナインボットの最高速度は15km/hと紹介されていますが、実際には20km/h出るそうです。安全のためにリミッターを設定することも出来ます。

ちなみに時速20kmというと、フルマラソンを2時間6分で走るスピードです。結構速いですね。

Airwheel エアーホイール X8

販売価格:71,000円
最高速度:18km/h
走行距離:18km~23km
登坂勾配:15度
充電時間:120分
車体重量:11.1kg
積載荷重:120㎏

Airwheel X3

販売価格:55,800円
最高速度:18km/h
走行距離:20km
登坂勾配:15度~18度
充電時間:80分
車体重量:9.8kg
積載荷重:120㎏

Airwheel エアーウィール Q5

販売価格:74,500円
最高速度:18km/h
走行距離:18km~23km
登坂勾配:15度
充電時間:120分
車体重量:11kg
積載荷重:120㎏

solowheel ソロウィール 電動一輪車

販売価格:248,000円
最高速度:16km/h
走行距離:約2時間
登坂勾配:15度
充電時間:45分
車体重量:11kg
積載荷重:90㎏

MonoRover R1 電動一輪車

販売価格:58,000円
最高速度:18km/h
走行距離:18km~23km
登坂勾配:15度
充電時間:45分~60分
車体重量:9.5kg
積載荷重:120㎏

電動一輪車の試乗は出来るの?

現在試乗会の予定があるのは、ナインボットです。ナインボットの日本での販売元が株式会社オオトモ。そのオオトモのHPで試乗会開催の案内があります。

公式HP:http://www.ninebot.jp/
開催日:2015年6月27日(土)
開催時間:11:00~17:00
開催場所:三重県「DIOワールド四日市店」

Ninebot E(ナインボット イー)、NinebotOne(ナインボット ワン)の試乗が出来ます。

三重県だけではなく日本全国で試乗会があるといいですね。

電動一輪車のレンタルはあるの?

試乗会が全国どこでも開催されているわけではありません。それじゃあレンタルはないの?と調べてみると、ありました。

愛知県岡崎市にある『プロテクタ』という会社で取り扱っています。商品到着後5日間レンタルが可能です。返却時の送料はお客負担。

レンタル料は地域によって異なります。
北海道:5,000円
北海道・沖縄以外:4,000
沖縄:6,200円
レンタル後お買い上げ:60,800円

※料金は全て税込

レンタルしてみて気に入れば購入できます。

レンタル機種

機種:電動一輪車 PINWHEEL(ピン ホイール)
最高速度:16km/h
走行距離:約2時間
充電時間:60分
車体重量:10.5kg
積載荷重:90㎏

最高速度で先ほど紹介した商品よりも若干見劣りしますが、レンタルするなら問題ありません。金曜日に届くように注文して、土日に目いっぱい遊ぶ使い方が良いですね。

さいごに

だいたい、こういった面白そうなおもちゃが登場すると法規制が間に合っていないために遊び方に制限が出てしまいます。誰もが安全にということを考えるとなかなか浸透しないんでしょうね。

でも、乗ってみたいです!

原因を確認する

電動一輪車
最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP