「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」感想!
東京都現代美術館で2019年11月16日(土)→2020年2月16日(日)まで開催した「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」の感想です。 3年前に南青山のショップに奥さんに連れていかれ、一目ぼれして買ったタンバリンのミニバック。 その後タンバリンのトーストバックもプレゼントしてもらい、益々ファンになったミナ。 また、中村好文先生とのコラボ作品「shell house」。 こちらも興味深い作品で、ファ […]
東京都現代美術館で2019年11月16日(土)→2020年2月16日(日)まで開催した「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」の感想です。 3年前に南青山のショップに奥さんに連れていかれ、一目ぼれして買ったタンバリンのミニバック。 その後タンバリンのトーストバックもプレゼントしてもらい、益々ファンになったミナ。 また、中村好文先生とのコラボ作品「shell house」。 こちらも興味深い作品で、ファ […]
第39回大阪国際女子マラソンで優勝した腹筋女王の松田瑞生選手のインスタですが、ユーザーネームが本人名ではないのでちょっと探しにくくなっています。 しかも、お姉さんのインスタに松田選手が投稿するなど、ちょっとイレギュラーな感じで利用中。 ということで、松田選手のインスタと松田選手のお姉さんのインスタを紹介します。 また、腹筋の凄さがわかるインスタも収集しています。 松田瑞生選手(ダイハツ)のインスタ […]
この投稿をInstagramで見る * 遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます! #ダイハツ#松田瑞生#陸上#マラソン#関テレ取材 Matsuda Yuuri(@matsda.yuuri)がシェアした投稿 – 2020年 1月月20日午前1時08分PST 初マラソンとなった2018年の大阪国際マラソンで優勝した松田瑞生選手。MGC(マラソングラン […]
11月24日の日曜日まで上野の東京国立博物館で開催されている『御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」』へ行ってきました! すでに行った友人たちが 平日昼間にもかかわらず結構な人で並んだとか 金曜日夜の21時まで開館を狙って仕事帰りに行ったけど40分待ちだったとか 日曜日に行ったら50分待ちだったとか ちょっと行くのを躊躇してしまいそうな話ばかりだったのですが^^ スポンサードリン […]
かみのやま温泉で見つけた隠れ家的な宿【森の音】 奥さんと二人で温泉に入ってゆっくり過ごしたいと思い行ってきました。 かみのやま温泉で初めて宿泊した宿が【森の音】。他の宿がどうなのか比較はできませんが、2人とも満足したポイントを紹介します。 民芸運動のテイストが好き ビールやウイスキーを心ゆくまで飲みたい 美味しく、さらにインスタ映えのするおしゃれな食事を楽しみたい そんな方にご覧いただきたいと思い […]
香取慎吾さん主演の「凪待ち」が本日6月28日(金)公開しました。 そこで石巻市のロケ地巡りに便利な最初の2時間無料の駐車場情報を紹介します。 また、石巻駅や紹介する駐車場から徒歩で巡れる場所や、車じゃないと巡るのに厳しい場所も整理していますので、参考にしていただけると幸いです。 2016年から石巻の復興に携わり、映画のロケ地として復興を支えてくれる「凪待ち 」。石巻ともども応援をよろしくお願い致し […]
丸太町通りの間ノ町口からすぐの九条邸跡。拾翠亭がおすすめです。 読みは拾翠亭(しゅうすいてい)です。 スポンサードリンク
新緑まぶしい京都へ行ってきました! 京都はどの季節に行っても素晴らしい景色に出会えます。 でも真夏は大変かなー。あ、真冬も大変かもー、笑。 京都ではほぼ毎回、訪れる場所。 哲学の道を通って、大好きな法然院へ。 スポンサードリンク
チバニアンの登録が怪しくなっているようですが、遅ればせながらGWにやっと行ってきました。 千葉県民としては遅い鑑賞になりましたが、今は石巻に単身赴任中なので悪しからず。 ということで、チバニアンへの車での行き方と駐車場住所を紹介します。 また駐車場からのアクセス方法と注意点もお伝えしますので最後までご覧ください。 スポンサードリンク
東京・芝にあるとうふ屋うかい亭に行ってきました。 年末に桜の開花時期を狙って予約。 4月に訪れた際の感想をお伝えします。 スポンサードリンク
千葉県館山市にある安房神社。 2019年の初詣に、金運アップのご利益があるとの噂を聞き、行ってきました。 半年ほど前に偶然訪れたことがあったのですが、『金運アップ』のため再訪です。 また、『金運アップ』だけじゃなく、恋愛成就など様々なご利益がある神様のオンパレード!! ひとつずつご利益を確認しながら紹介しますので、最後までご覧ください。 スポンサードリンク
千葉県のインフルエンザの患者さんですが、ピークを過ぎたようです。 しかしまだ安心は出来ない状況です。 今回は2019年第5週「2019年1月28日~2019年2月3日」の報告数について整理しました。 スポンサードリンク
風邪、インフルエンザ、ノロウィルスなどの食中毒予防で 手洗いをして消毒液で消毒したつもりでも、手順によってはその効果が ゼロ!! になるって知ってましたか? 私は40代にもなって今回初めて知りました。しかもその「ゼロ」になる手順を日々しっかりと行っていたなんて。。。 ということで、今回は、消毒効果がゼロになる手順と正しい手順について紹介します。 「チコちゃん」に叱られる前に、正しておきましょう。 […]
千葉県のインフルエンザの患者さんがまだまだ増加傾向にあります。 今回は2019年第4週「2019年1月21日~2019年1月27日」の報告数について整理しました。 スポンサードリンク